抗がん剤治療で眉毛やまつ毛は抜ける?対象方法についてご紹介

こんにちはアクアドール直営サロンマネージャーの駒谷です
抗がん剤治療の副作用によって髪の毛だけではなく、
眉毛やまつ毛、鼻毛、脇毛や脚の毛なども抜けることがあります。
脱毛の程度には個人差があり、使用する抗がん剤の種類によっても異なってきます。
いろいろな抗がん剤がありますが、脱毛の程度の違いは、薬の働き方の違いによるものなので
がんに対する効果の強弱とは関係がないそうです。
また、眉毛やまつ毛の脱毛は、頭髪が脱毛した人全員に生じるわけではありません。
眉毛やまつ毛が抜ける時期は、頭髪が脱毛しはじめるよりも一か月ほど遅く、反対に投薬後は頭髪よりも早く、眉毛やまつ毛が生えて来る方が多いと聞きました
乳がんの治療で使用される抗がん剤は脱毛の副作用が起きる割合が大きく、
約60%の患者さんが眉やまつ毛も脱毛したことが報告されています。
まつ毛が脱毛したときの対処法
目にゴミやホコリが入りやすくなったり、シャワーの際に石鹼やシャンプーが目に入りやすくなってしまいます
風の強い日や自転車を漕ぐときなどは普段眼鏡をかけられない方も、だてめがねなどをかけて目を守ってあげるとよいです
必要に応じて付けまつ毛もご活用ください全体に付けるのが難しい、抵抗があるといった方には目尻用のつけまつげがお勧めです。通常の付けまつ毛よりも幅が短く着用が簡単で、なじみもよいです
鼻毛が脱毛した時の対処法
鼻毛がないと乾燥し粘膜が傷みやすいです。また、鼻水なども出やすくなるので外出時にはマスクの着用がお勧めです
ポケットティッシュはかかさず持ち歩きましょう
眉毛が脱毛した時の対処法
眉毛が脱毛した場合は顔の印象が大きく変わってしまったり、汗などが目に入りやすくなってしまうそうです
また、眉が脱毛するときは顔のむくみを伴うこともあり描いても違和感が出てしまったり、
いつも通りに眉を描く事が思ったよりも難しくなってしまいます。
必要以上に濃くなってしまったり、左右対称に描くことが難しいとおっしゃられる方が多いです
また、毛のないところにアイブロウペンシルやパウダーなどで眉を描くと、
どうしても通常より汗や皮脂などで描いた眉が消えやすいといった問題があります
前髪のあるウィッグを選び、極力前髪で眉を隠せるようにしておくと描いた時の違和感や、
眉尻などが消えてしまった場合も隠せるので便利です
また、眉の脱毛にはアイブロウシールをご活用ください




新しい記事
ブログ内検索
テーマ
サロン
アーカイブ
- 2023年
- 2022年
- 2021年
- 2020年
- 2019年
- 2018年
- 2017年
- 2016年